何からスタートしているかと言うと、
かの有名なプログレメタルバンド
Dream Theaterのアルバム
Metropolis Part2 のACT2の曲を
全て弾けるようにする、というところから
今年はスタート。
(ということは弾く予定がある…という事なんですが)
頼りになるのは高校生の頃の記憶と、
送られてきた資料のバンドスコアと、
折れない気持ちです。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
とにかく曲が複雑です。
変拍子の嵐…
バンドスコアにして1曲で36ページもある…(笑)
ここで数にひるむことなく、
落ち着いて、自分の弾くべきパートを
「あくまで自分に分かるように」でいいので
五線紙に書き直していきます。
これ、難しい曲でなくても
特に初めて演奏するような曲を覚えるときにも
かなりオススメなんですが、
なぜかというと、「自分で書く」という
手間のかかる作業のおかげで
あと、紙の利点は、ザックリした
レイアウトの調整とかが
勢いで書き換えやすいのもあります。
曲を完全に覚えるのが難しかったとしても、
この1枚にまとまった自分譜を
演奏時に置いておけば、
チラッと見ただけで思い出し要員になるので
安心感があります。
それにしても
練習番号Xとか、16分の19拍子とか久しぶりに見た。😂
というわけで、自分譜のススメでした!
(2018/1/2筆)